お部屋の使い方に合わせて、空間を素敵に演出しましょう。 手軽に楽しめて、素敵に空間を演出する方法としていくつかをご紹介します。
香りが強すぎると気分が悪くなることがありますので、 適度な量、適度な換気が必要です。 |
アロマストーンやスティックを利用する | |
保冷剤 |
・セラミック製で出来たアロマストーンやボール、木片などに 精油を2〜5滴垂らしておきます。 香りの拡散は緩徐なので、じっくり香りをくゆらしたい時にお勧めです。 香りが薄くなったら、また精油を足して使います。 長く置いておくと、ストーンの下にシミが出来る場合がありますので、 陶器やガラス製のお皿の上などおきましょう。
・アロマスティックは、瓶にアルコールで希釈した精油を入れ、
・保冷剤をお気に入りのカップに入れて、精油2〜5滴垂らします。 |
アロママグやディフューザーを利用する | |
・アロママグは、マグカップに熱湯を注ぎ、精油を1〜3滴垂らします。 香りの広がり方は弱く、時間も短いのですが、ほんのひととき 楽しみたい時にお勧めです。 香りを広げたいときには、近くに置きましょう
・写真は、電源式のアロマ専用のディフューザー(芳香拡散器) |
アロマランプやキャンドルを利用する | |
・写真のアルマランプは、コンセントに差し込み式でオンオフ のスイッチがついています。 上皿に、お気に入りの香りを3滴垂らして、自然拡散を狙います。 ランプが高熱になるわけでは無いので、それほど拡散しません。 廊下や、部屋の入り口あたりに灯し、足下の明かり取りにも活用しています
・他に、オイルウォーマーと呼ばれる専用の容器があります。 |
|
作り方
留意点; ・精油は引火しやすいため、加える際は必ず火を消してから作業して下さい。 ・あらかじめ、真にロウを含ませておくと、使用時に火が付きやすくなります。 ・ロウの代わりに、ミツロウを使って作ることも出来ます。 |
アロマスプレーを利用する | |
・ルームコロン、キッチンコロン、掃除用スプレーなどに用いることが出来ます。 常備して、気分を変えたいとき時やゴミ箱の消臭とか、必要なときに シュッとひとふきして下さい。
・アルコールが入っているので日持ちしますが、1ヶ月を目安に |
準備するもの
|
作り方
留意点; ・全量に対し、無水エタノールの割合が80%より少なくなると 精油が完全に混ざらないことがあります。 ・出来上がったスプレーは、直ぐに使用することが出来ますが、 コロンなどが目的の場合は、時々混ぜながら2〜3週間ほど 冷暗所で保存してから利用することをお勧め致します。 これは、時間をおくことで、アルコール分が抜け、 香りが熟成するからです。 |
玄関の靴箱に | ・ガラス瓶に、重曹 1/2カップに、精油 5-6滴 を入れ、瓶の口の部分にガーゼで蓋をして、下駄箱の中に入れておく。 香りが薄くなったら、精油を追加し、重曹が固まってきたらほぐし、 ほぐせない程固まったら取り替える。 ・アロマストーンに精油を置いても良いでしょう。
| ||||
リビングを演出する | ・アロマストーンや木片、時間が無いときはティッシュペーパーを 利用します。小さな部屋なら精油3-5滴が適量となります。 ・ディフューザーで拡散しても良いでしょう お勧めの精油
| ||||
子供部屋に | ・子供の好きなバニラの香りだったり、一人で寝る 不安感を緩和する香り、勉強に集中を促す香り等々
お勧めの精油
| ||||
寝室に | ・安らかな眠りを誘う、あるいは催淫作用のある 香りを選んではいかがでしょうか。
お勧めの精油
| ||||
仕事部屋に | ・日常から離れて、気持ちを落ち着かせ、物事に集中出来る ような香り、または、お気に入りの香りがあれば、是非ともお試し下さい。
お勧めの精油
|